KAIZENの効果
弊社は「品質向上」・「経費削減」・「作業効率向上」・「安全向上」のために、専門家のご指導のもと、今年6月からKAIZENに取り組んでいます。
作業効率が悪い、トレーニングした作業工程通りに行われずに製造のロスがでるなどの理由で、製造費が想定以上に掛かっていました。日々の地道な取組みにより、少しづついい結果が出始めています。
軽度の食品加工ですが、作って売るだけというような簡単なものではありません。1歩づつ前に進み、来年度中には国際水準の食品衛生の認証を取得できるレベルに到達することを目標としています。
今週、日本からKAIZENの専門家が2度目の現場診断に来てくださいました。
第3者からのご意見は大変有難いです。前回、時間が掛かっていたトレイにスライスを並べる工程が、格段に早くなった!と評価してもらいました。一番上手にこの工程をこなしていたスタッフの手法を他のスタッフに数回トレーニングした後に、成果を見るために何度か競い合う機会を設けたのが効果的だったみたいです。毎回一等賞だったスタッフには、主食のウガリパウダーをプレゼント♪とっても喜んでました。
専門家の指導を受けたあとに、KAIZEN Action Planを作成しようと、今やるべきことを書き出すと13項目になりました。写真をたくさん載せたより解りやすいStandard Operation Procedure(標準作業工程表)を作成することを含めて、全部やるには結構な手間と労力が掛かります。それでも、これらを全部やると必ず成果はでると思います。来週から日本に一時帰国するので、それまでにできるところまでは終わらせようと取り組んでいます。
KAIZENはお金は掛からないですが、継続して実行できるかどうかが問われる活動です。スタッフを巻き込んでいい結果を出していきたいです。