アフリカ人発の(coolな)世界的ブランドが必要である最大の理由
(英語のあと日本語)
The biggest reason why we need globally competitive “attractive” brands created by Africans is simple: To inspire young people in the African continent to be confident, proud, motivated, and ready to take ownership of their own economic development and cultural diplomacy.
Of course, creating jobs and educating youth are important, but before everything, what’s also important for those young people is PURPOSE.
Your purpose in life. Vision and motivation to be a part of a society and the rest of the world. THE MEANING OF LIFE.
Urban-dwelling and mobile-savvy youth in Africans (or in any emerging economies) in this globalized world are not different than global millennials (plus gen. Y&Z) in any other cities like Tokyo or San Francisco. They want to align their values to how they live (and work). They are motivated in doing something that they can honestly feel proud.
I met quite a few African entrepreneurs and creators in Nairobi, Kigali, Addis Ababa, and Johannesburg while meeting many more Africans and African diaspora outside the continent. They know how the majority of people outside the continent perceive “Africa.” They are tired of how Africa and Africans have always been discussed in the context of sad, tragic, tribal, development, poverty, challenge, corruption, war, diseases, you-name-it stories… These stories are demotivating and discouraging.
That’s why there are more and more digital media (and creators) trying to tell different stories. (E.g. Another Africa, Nataal, 2manysiblings, and I See A Different You.)
That’s why more Africans (including former lawyers, business professionals, or international development practitioners) venture into fashion/creative businesses. Some examples include South Africa’s Kisua (African fashion online consisting capsule collections by designers across the continent) founded by former finance guy Samuel Mensah, Lagos-based creative agency Style House Files founded by former lawyer Omoyemi Akerele, and Nairobi-based Vivo founded by former international development expertise Wandia Gichuru… just to name a few.
We build a globally competitive brand that more Africans (starting from South Africans) can be proud of their own culture and we create a globally competitive company that everyone would LOVE to work for.
アフリカ人発の、クールで魅力的な世界的ブランドが必要である最大の理由は、シンプルです。アフリカの若者たちが、自信と誇りをもち、モチベーション高く、自ら経済成長と文化発信の舵取りをしていくための灯台かつ起爆剤としての役割を担っているからです。
もちろん雇用の創出と、教育は重要です。一方で、それ以前に、若者には意義(PURPOSE)も必要なのです。
人生の目的。社会や世界の一員を担うビジョンやモチベーション。生きる意味。
アフリカの都市に住む、モバイルサヴィーな若者たちは、東京やサンフランシスコなどグローバルな都市に住むミレニアム(やGen Y,Z)たちと、なんら変わりありません。自分の価値観と、人生や働き方を一致させたい若者たちです。素直にプライドを持てる仕事をしたいと願う若者たちです。
私は、ナイロビ、キガリ、アディスアベバ、ヨハネスブルグ、そしてアフリカ外の各国で、さまざまなアフリカ人やアフリカ系ディアスポラの起業家やクリエイターたちに出会い、対話をしてきました。彼らは、「アフリカ」が外からどのように見られているか認識しています。悲劇的な話、部族的なことをハイライトした切り口、開発や貧困の切り口、様々な課題、腐敗、戦争・紛争、病疫、、その他もろもろ、、、といったような文脈でばかり、アフリカが語られ続けていることに疲弊しています。こういった切り口では、若者たちのモチベーションが下がり、落胆してしまいます。
だからこそ、様々なデジタルメディアやクリエイターたちがアフリカの違う(多様な)ストーリーを発信しようとしています。(例: Another Africa, Nataal, 2manysiblings, and I See A Different You)
だからこそ、新しいイメージを発信できる可能性が高い、ファッションやデザイン系のベンチャーに、弁護士やビジネス、国際協力の分野などの異業種からチャレンジするアフリカ人達も増えています。ほんの一部の紹介ですが、例えば南アフリカのKisua (African fashion online consisting capsule collections by designers across the continent founded by former finance guy Samuel Mensah)、ラゴスのクリエイティブエージェンシーであるStyle House Files (founded by former lawyer Omoyemi Akerele)、以前このブログでも紹介したナイロビのVivo (founded by former international development expertise Wandia Gichuru)などがあります。
そして私たちのMaki & Mphoも、グローバルに通用するブランドでありメディアプラットフォームとして、アフリカ人(まずは南アフリカから)たちが自信のカルチャーやクリエイターに誇りと自信を持てるようなインスパイアできる存在を目指し、かつ、そういった若者たちが、働きたいと「憧れる」ようなカンパニーを目指しています。