アフリカ”開発”に関して中国とどう連携するか
(英語のあと日本語)
It seemed like TICAD VI highlighted how Japan would take a different approach to Africa’s development compared to the one taken by China. The politics and diplomacy of the far east were played in the African continent. I also kept hearing how local Kenyan people were comparing what Chinese people and Japanese people have been doing. Like any other discussions, there are pros and cons for both sides, but whether you like it or not, China will continue expanding its presence in the African continent.
So why can’t we collaborate more instead of emotionally unfriending them or diplomatically trying to overpower them?
If there’s one country that will build more infrastructures, buildings, and factories, that would be China. That means that China will be the biggest external driver to create jobs in the African continent.
If we are to build a textile factory or garment factory in Kenya, I would definitely want to look at opportunities for the joint venture with a Chinese company…
I’ve read the series of articles published back then right after the previous TICAD V by the expert of Asia’s economic development, Mr. Hirano, talking about how Africa “cannot” develop by simply applying Asia’s development model to industrialize the countries. The articles also mention about how Japan should work together with China, and there were quite insightful.
Having lived in Shanghai and learned Mandarin, I cannot stop thinking about how my company can do better by collaborating with China…
前回のTICAD VIでは、日本がアフリカ開発に関して、中国を牽制してどう違ったアプロートを取るのかということがハイライトされていたように思います。極東の外交がアフリカに持ち込まれていました。また、地元のケニア人と話していても、中国と日本のやり方を比較する話というのはよく聞かれます。どちらもプロコンあるのですが、中国が今後もアフリカ開発に積極的で、プレゼンスを拡大していくことは間違いないでしょう。
となったら、どう中国と連携できるか考えなくてはならないと思っています。中国や中国人というと、なぜか感情的に嫌悪感を持っていたりする人もいたりするのですが、そういったことや、外交的にオーバーパワーするより連携したほうがいいような気がします。
インフラ整備、ビル建設、工場建設、これらのことをもっとも積極的にやれる一国があるとしたら、それは中国しかないと思います。つまり、中国がある意味、雇用創出の最大のドライバーになるということだと思います。
私たちの事業の展開で、テキスタイル工場や縫製工場、もしくは将来的に考えているホテル建設などをするとしたら、中国を交えたJVの可能性を探ると思います。
ところで、前回のTICAD Vの直後に、アジア経済研究員の平野氏と、ジャーナリストの池上氏の対談記事がありましたが、その際、平野さんは、アジアの開発モデルは単純にアフリカ開発にアプライすることは難しいといったような話もされていました。ここでは書ききれないいろいろなインサイトがありましたが、その中でも、アフリカ開発に関して、日本はいかに中国と連携すべきだという話も書かれていました。
私自身、上海に住んでいたり、中国語を学習したりした経験もあいまって、どうやったら中国と連携できるかとということは常に意識の中にもっているので、無視できない視点です。