1→20

11月下旬から3月半ばまでのマンゴーシーズンを終えて、製造現場は穏やかな日々です。2017年1月から3月の3ヶ月間の売上は、おかげさまで2016年の年間売上総額の2倍超えを達成しました。

ようやく離陸はしたものの規模の経済で、私自身が自立して標準的な生活ができる収入にたどりつくには、更に規模を大きくする必要があります。社会的なインパクトをうみだすことを目的に事業を始めたことも考えて、次に目指す地点は今シーズンの20倍以上が相応しいと思います。

そこに到達するためには、機材と加工場所の確保という有形なものだけでなく、量に関係なくチームが日々の基本的な製造オペレーションをきっちりとこなせるような技術・管理面の基盤が確立していることが必要不可欠です。清掃、手洗い、製造記録、品質管理など、これらは当たり前のことですが、習慣として浸透させていくために、機会のある度に念を押しています。

樹を見て森を見ずにならないように、常に広い視野で物事をとらえながら、次の大きな目標に向かって、全員で心をあわせて進んでいきます。

皆様のお力をお借りしながら、創業してから3年目の節目を今月半ばに迎えられそうです。支えていただいてる方々、見守っていただいている方々に心より御礼申し上げます。