ハクナ・マタタ
製造マネジャーのジョセフは、先週の5日間、QMS(品質管理システム)の外部研修を受けてきました。「今週はKFS(弊社)のQMSを確立する」と言って、今日は1日中書類作りに取り組んでいました。
今回は弊社に立ちはだかっている障壁を書かせてもらいます。ケニアでは商品代金の支払いが遅れるということは頻繁に起こることです。ケニアの大手のスーパーマーケットチェーンのひとつであるNakumattが業者に対して、商品代金を約1年間支払っていないというのが報道されています。店舗の拡大に多額の資金を投入し資金繰りがまわらない状況のようです。
大手スーパーが商品代金を払わないと直接供給している業者だけでなく、供給業者に原料等を取引している会社にまで影響がでます。弊社にも影響が及んできているようです。3、4ヶ月前から取引先からの支払いが期日から大幅に遅れるようになっています。少しづつ分割で支払いをして頂いていますが、未納分の税金(消費税)を支払ったら手元には残りません。
お金が支払われるまで、2、3ヶ月間くらいは製造を一時的に止めようと考えています。こういうこともあるというくらいに軽く受け止めるようにしています。今後の会社と自分自身の成長のために今できることは何かを考えて行動していこうと思います。時間に余裕ができるので、考えようによっては好機かもしれませんー。Hakuna matata(ハクナ・マタタ/スワヒリ語で問題ない)。