ケニアのグラフィックデザイナー
(英語のあと日本語)
I like to believe that the Millenials are the global generation – might be the first-ever global generation in history. As I travel to more places around the world and get to know more millienials of different nationalities, I see more links between this generation around the world. While well-traveled, liberal, and open-minded group of people could still be minorities within the entire generation, I still see the shared mind can make a difference.
In Kenya, I was able to tap into Nairobi’s emerging creative class, and got to know quite a few interesting people. One of them is this young creative who has his runs his own graphic design company while looking for new opportunity to build his own line of lifestyle / apparel brand primarily serve Nairobi’s local market.
I believe that a few of key elements in his approach are reflective of many other young creative millenials especially in the emerging market:
- It is about capturing the voice of young Africans/Kenyans.
- It is about creating something positive using the power of creativity.
- It is about offering products and services with great quality.
And I am quite excited to catch up with him and his friends again in Nairobi to interesting and exciting future projects (while his brother who studies MBA in Japan will be joining us with the TICAD expo!).
ミレニアル世代というのは、グローバルで共通した志向をもった世代であると思いたいです。もしかしたら歴史上でもはじめてかもしれません。様々な場所に旅行して、より多くの国籍のミレニアル世代と交流を深めるなかで、この世代のグローバルな共通性を感じることがますます増えています。もちろん全体で見たら、各国を移動するような、リベラルでオープンマインドな人々はまだ少数派かもしれませんが、この世代の共通の志向が世界をいい方向に導けるのではにかという気がします。
ケニアでは、以前、ナイロビのクリエイティブクラスの盛り上がりの中で、多くの人に出会ったエピソードを紹介しました。その中で出会った1人が、自分でグラフィックデザインの会社を運営しつつ、ローカルのナイロビ市場に向けて、ライフスタイルアパレルのブランドを立ちあげようとしている若者です。
彼のアプローチのいくつかは、特に新興国マーケットにおける、若い、クリエイティブなミレニアルに共通するようそを表している気がします。
- アフリカ人やケニア人のボイスを聞き取り、発信すること
- クリエイティブの力を使って、ポジティブなうねりをつくること
- ものやサービスの品質にこだわること
次のナイロビ訪問では、そういった話も踏まえて、今後一緒にプロジェクトを進めていけるようにしたいと思っています!(ちなみに彼の兄は、日本でMBAを取得中なのですが、TICAD展示でもインターンとして協力してくれることになっています。)