やりたいことのひとつが動き出す

2年以上前から着手したいと考えていましたが、情報や資金もなかったので手をつけれなかったブルーベリーの商業栽培が始められる目処がようやくたってきました。

アフリカでは、北アフリカのモロッコと南アフリカでここ数年でブルーベリー栽培がブームとなり、栽培面積が増大しています。北・南アフリカの間のケニアにも約2年前から外国人オーナーの花卉栽培の企業で、ブルベリーの商業栽培が始まっています。
ケニアは赤道直下の国ですが、標高が高く朝晩が冷え込み、リンゴ等の温帯果樹が栽培されている地域もあるので、栽培は可能ではないかと考えていましたが、確証がとれないままでした。
↑9月に先駆者的な農園を視察
今年の7月頃に実際に栽培しているケニアの企業を特定できました。幸運なことに、その企業とKenya Nut社の経営陣がつながりがあったので、テクニカルダイレクターの方に栽培現場を視察する許可をとって頂き、一緒に視察に行きました。その企業は生食用ですが、私たちは全量を加工するために使い競合することはないので、栽培に関する一通りのことを教えて頂きました。
実際にブルベリーを購入して持ち帰り、乾燥加工してみました。将来的な可能性があるという判断を得て、来年度の予算に栽培実験にかかる費用を含めてもらえることになりました。苗を国外から調達することになるので、手元に届くまでには時間がかかりそうです。
ケニア産の希少なブルベリーを栽培する農業プロジェクトが動き出すことは楽しみです!ケニアで育つことは確認できましたが、視察先とは違う地域に栽培するので、栽培してみないと分かりません。今から開始すれば、ケニア国内では3、4番目くらいになると思います。
他にもやりたいことがあるので、タイミングを見極めながら周囲を巻き込んで進めます♪