慶應義塾大学SFC生とのコラボイベント開催

慶應義塾大学SFCアフリカ研究会の学生さん企画のイベントにシェリーココも参加させていただくことになりました!

【アフリカの森と「秋祭り」】
◆開催日: 11月3日(火・祝)〜23日(月・祝)
◆時間: 9:30〜17:00(入館は16:00まで)
◆場所: 夢の島熱帯植物館
※休館日がございます
※入館料がかかります
植物館の詳細は下記よりご確認の上ご来場ください
https://www.yumenoshima.jp/botanicalhall/about/#GUIDE

私自身、SFCの卒業生ということで以前こちらの研究会で講演をさせていただきました。
その際学生さんたちがシェリーココと何かコラボ企画をしたいと言ってくださり、今回実現したイベントになります。
シェリーココは、期間中一部商品の展示、また期間中に行われる『秋祭り』のハギレワークショップに参加致します。

【秋祭り】
アフリカ布のハギレでくるみボタンのピアス・ヘアゴム作り、バラすくい、バオ(木の実ゲーム)、アフリカ楽器体験等
◆日程: 11/7(土)、8(日)、14(土)、22(日)、23(月祝)
◆時間:
①11:00~11:30
②11:45~12:15
③13:00~13:30
④13:45~14:15
◆定員: 各回10名(同伴者除く)
※未就学児は保護者同伴
◆参加費: 700円(入館料別途)
◆申込: 11月4日(水)9:00~
お申し込みは植物館への電話予約のみになります。
03-3522-0281

学生さんとのコラボイベントは初めてで、私自身とても楽しみです。

【国際協力キャリアガイド2020-21】掲載のお知らせ

11月16日発売の『国際協力キャリアガイド2020-21』において、世界各地で新たな価値を生み出している人として掲載していただきました。

実はこちらの雑誌、私自身が現役協力隊の時に、JICAベナン事務所に置いてあった過去のものを何冊も読み漁り、お世話になっていたものです。

協力隊終了後、進路を迷っていた私にとってとても参考になりました。

現在、新型コロナウィルスの影響で、志半ばで海外から帰国してしまった人、数多くいるかと思います。

そんな方たちにとって、私の仕事が少しでも参考になれば幸いです。

ベナン教育支援プロジェクトその後

今年の夏に行った、ベナン教育支援団体とのコラボプロジェクト。

オリジナルアフリカ柄商品の購入でべナンの教育を支援しよう

クラウドファンディングで資金調達をし、8月に目標金額70万円を越える134万円で達成。

9月にはベナンで教育支援活動を行うChildren Educ Benin倉科さんが、無事にベナンに渡りました。

そんな倉科さんから、今月10月5日・7日に今年度のプロジェクトを完了させたとのことでご連絡をいただきました。

今回のプロジェクトでは皆様からのご支援のおかげで、学校に通うことができていなかった多くの子どもたちを支援することが出来ました。

なんと倉科さんが2019年に行ったプロジェクト、そして今回のシェリーココとのコラボプロジェクト、またベナン国内の団体やその他賛同してくださった方々からのご支援もあり、トータル210名もの子どもたちを支援することができたと報告をしていただきました。

倉科さんのベナン人パートナークラリスさんも言葉に表すことが出来ないほどに喜んでいるようです。

もちろん倉科さんとクラリスさんの挑戦は今回で終わりではございません。

売上の一部が彼女たちの行うベナン教育支援活動に寄付されるシェリーココオリジナル柄商品のオンライン販売も始まりました。

シェリーココオンラインストア

シェリーココは引き続きベナン教育支援活動Children Educ Beninの応援を続けていきますので、皆様も応援の程何卒宜しくお願いいたします。

みなこいワールドフェスタ開催

JICA海外協力隊を通じて地域が世界とつながるみなこいワールドフェスタというお祭りがございます!

今年は新型コロナウィルスの影響で、オンラインで開催されています。

このイベント、協力隊の派遣前訓練が行われる駒ヶ根市が関わっており、その関係で協力隊OVとして私もお誘いいただき、掲載いただいています。


【日時】2020年10月17日(土)~10月25日(日)

【場所】オンライン上

【イベント内容】

◎バーチャル国際広場

∟日本中の協力隊OVの「こんな社会課題をみつけて取り組んでいます!」を公式HPに掲載して紹介。素敵な商品を販売しているOVもいます。

◎協力隊週間のあゆみ動画

∟協力隊週間の今までの歴史について取材を行い、動画をまとめてHP上やケーブルテレビを通して公開。

◎オンラインスタンプラリー

∟スタンプラリーアプリを活用し、Web上で世界を楽しめるコンテンツを提供。JICA駒ヶ根訓練所の語学講師による「ミニ語学教室」や、「世界の手遊び」といったJICA海外協力隊が活動している国の子どもたちと、日本とは少し違った手遊びを動画を通して楽しむことができます。スタンプラリーの景品は、訓練所の語学講師が描いた素敵な塗り絵や世界を感じるLINEスタンプがあります!


参加はこちらから!

ぜひ、ご覧ください♪

シェリーココオリジナル柄商品の販売をスタート!!

先月行ったクラウドファンディングのリターン品としても大人気だったシェリーココオリジナル柄商品のTシャツとiPhoneケース!!

本日よりオンラインストアで販売開始いたしました!

【シェリーココオンラインストア】

受注販売のため、お時間かかってしまいますことだけご了承ください。

【こちらの商品は売上の一部をベナン教育支援団体に寄付致します】

プロジェクト詳細は以下よりご覧ください。

オリジナルアフリカ柄商品の購入でべナンの教育を支援しよう

【Forbes JAPAN】掲載のお知らせ

『Forbes JAPAN』様にて、シェリーココ新プロジェクトに関するインタビュー記事をご掲載いただきました。

シェリーココ代表川口だけではなく、ベナンで教育支援活動を行うCHILDREN EDUC BENIN倉科さんに関するインタビューも満載の記事です。

是非、ご覧ください。

【Forbes JAPAN】

日本人が挑む 「見捨てられた貧困地域」への教育支援

7/23 オンラインイベント開催 〜2人の日本人女性が挑む「ベナンの雇用と教育の機会を増やす」新しい挑戦 〜

昨年度からずっと準備をしていたシェリーココオリジナル柄商品製作。

いよいよ今週、新プロジェクトとして発表することができそうです!!!

そして、そんな新プロジェクトが丸わかりなオンラインイベントを開催します٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

◆イベント名◆

【社会起業家×英語教師】2人の日本人女性が挑む「ベナンの雇用と教育の機会を増やす」新しい挑戦


◆日時◆

7月23日(木・祝) 20:30~22:00


◆料金◆

無料


◆イベント概要◆

2020年夏、アフリカ布ブランドシェリーココが、ベナンの教育支援団体と共に新しい挑戦をします。ベナンでものづくりを行うシェリーココがオリジナルのアフリカ柄商品を製作し、その売り上げの一部をCHILDREN EDUC BENINに寄付をする今回のプロジェクト。

・なぜシェリーココは、オリジナル柄商品製作をするのか?

・なぜベナンの教育支援団体に寄付をするのか?

・CHILDREN EDUC BENINはどのようにスタートしたのか?

それぞれの代表の想いを、同じくベナンで会社とNPOを経営するentreafrica同期でもある内藤獅友さんに深掘りしてもらいます!


※今回のイベントは、プロジェクト資金を調達するクラウドファンディングをするにあたり、より詳しくプロジェクト内容を知っていただくためのイベントです。事前に下記サイト(7月18日公開予定です。日程が前後する場合もございます)をご覧いただいた上でご参加いただくことをお勧めします。

URL: https://readyfor.jp/projects/cheriecoco-benin-kids

またイベント参加には申し込みが必要になります。下記よりお申し込みをお願い致します。↓

【社会起業家×英語教師】 2人の日本人女性が挑む「ベナンの雇用と教育の機会を増やす」新しい挑戦

みなさまのご参加、心よりお待ちしております。

オリジナル柄プロジェクト始動まであと少し!

こんにちは!ベナンでものづくりを行うシェリーココ川口です。

新型コロナウィルスの影響で飛行機が飛ばず、3月からずーーーっと待っている商品がベナンから届きません。。

到着が遅れている、というよりベナンから発送すらできていない状態が続いているのです。

来月には便が復活するそうなので送られてくるかな…でも同じように待っていた人がおそらくたくさんいるから大企業のコネのある方の荷物とかが優先されて結局まだまだ時間がかかってしまいそうな予感です。。

来月以降、お声掛けいただいてる催事がいくつかあるのに、商品が届かないと在庫が足りず催事も確定できません…

…というわけで、シェリーココオリジナル柄プロジェクト 急ピッチで進めております!

まだ公開できない情報が多く、もどかしいですが、シェリーココ久しぶりの大きな挑戦となりそうです。

今まで私たちは基本的に自分たちだけで色々と活動を進めて参りました。

ですが今回は…♡(まだ内緒です)

来月にはプロジェクト公開となるよう準備を進めているので、どうぞお楽しみに!!!

こんな私の手書きの見にくいものを、ちゃちゃっとカッコよくデザインに起こしてくれるデザイナーさん、ほんとカッコいいわ…と尊敬しまくりの川口でした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

1 2 3 4 5