こんにちは!タンザニアのパン屋さん松浦です。
タンザニア生活も約4年になろうかという今日この頃、なんと私、詐欺被害に遭ってしまいました!またもやネタを増やしてしまった・・・笑
なんの詐欺かというと、不動産にまつわる振り込め詐欺です。アホな私、振り込んでしまったのです。笑
ことは、今住んでいるところの家賃を2倍にするという宣告を受けた5月中旬にまで遡ります。コロナの影響もあって困っていた私は、今住んでいるところを大家さんのご好意で、破格の安さで住まわせていただいておりました。
しかし、コロナも落ち着き(タンザニアは元々盛り上がってもいないというか前政権時代のコロナ対応については言いたいことが山ほどあるけれどもここでは黙っておこう)、外国人も戻ってきて、元の活気を取り戻さんとしている昨今、私が住んでいるエリアは家賃の値上げが数ヶ月前から始まっていました。
そろそろ私のところにもその影響が波及してくるのでは…とビビり上がっていたその時、家賃高騰宣言がなされたのです。それも超タイミング悪く、私が向こう6ヶ月分の家賃を支払ってしまった直後に。大家さんは今月中に(残りたったの2週間しかない時点で)出て行ってくれと、突如冷徹に言い放ったのでありました。
流石に2週間では新しいところを見つけて引っ越しまで済ませるのは無理!と思い、1ヶ月の延長を依頼し、6月末までの滞在を許可されたのでした。
しかーーーーーし、自分の予算と職場へのアクセスの良さなど、条件を総合すると、なかなかこれといったところが見つからず。何件か内見に行きましたが、運命のところには出会えていませんでした。
そんな私にとっての救世主が、ネットでの不動産売買プラットフォームでした。日本の不動産プラットフォームに比べると使い勝手など劣る点もありますが、場所や予算で物件を絞れるのは便利でした。
タンザニアでは、不動産を探すときには仲介業者を介して不動産を見つけます。日本の仲介業者と異なるのは、多くの場合、その仲介業者が個人で動いているプレイヤーだということです。
みんな大家さんとはそれぞれのコネを持っていて、そのコネを生かして客に物件を紹介します。つまり、大家さんが複数人の仲介業者に物件を任せているケースがほとんどなのです。
仲介業者は、一ヶ月分の家賃、もしくはその半額を仲介手数料として、客(物件を探している人)から貰います。それで取引成立、となるわけです。
さて、今回私をカモにしてくれたのは、大家さんと仲介業者でした。2人がグルになっていたのです。
多くの人といっぺんに連絡を取っていたので、どのサイトのどのアカウントの人だったのか今ではわかりませんが、14日(火)に仲介業者のJumaは私にWhatsApp経由で連絡を取ってきました。
彼は、他の仲介業者がするように、まずはいくつかの物件の写真を送ってきてくれました。うちの一軒を私は気に入りました。彼は、時間があったらぜひ見においでよ、と言ってきました。
お昼に少し時間が空いた私は、その日のうちに早速、彼の送ってくれた写真の現場に向かいました。実際に見せてもらったお部屋は、写真と違わず、私はやはりとても気に入りました。即決でした。
数日前、写真を見て入居をほぼ決めていた物件を内見しようとしたそのとき、私が到着したほんの数分前に、別の人の入居が決まってしまうということがありました。こういう時は、先に前金を支払った人に入居が決まります。
そんな経験があったため、とにかく早く入居先を決めて落ち着きたい、という焦りがありました。今住んでいるところはもう時期追い出されることは決まっているのに、次の入居先が決まらないということが、こんなにストレスになろうとは知りませんでした。
そんなわけで、仲介業者がその場でオーナーさんに電話をし、私はオーナーさんに家賃交渉をしました。月々の家賃を450USDまで下げてくれないかとお願いしましたが、人気がある物件なので500USDまでだ、と言われました。元々は600USDで出していたそうです。普通は6ヶ月分の家賃を一度に支払いますが、私は、今日は3ヶ月分で勘弁してほしい、残りの3ヶ月分はまた追って支払うから、とお願いしました。
オーナーさんとの話が終わり、仲介業者は最後のだめ押しで、私以外の顧客とのWhatsAppでのやりとりの一部を見せてくれました。彼は、「他に2人の外国人男性が、君が入居を決めたこの部屋を写真で気に入って、すぐに6ヶ月分支払うと言っている」と言いました。確かにメッセージにはそう書かれています。しかし、私が運よく先に入居を決めたので、この物件は君が手にする権利があるんだよ、と。今考えれば、この時点でおかしい。普通に条件が明らかに良い別の人を入れるだろ。というツッコミはさておき。
普通だったらここで契約書をもらうのですが、大家さんはリタイアして今はキガンボーニ(私が済んでいる街中のエリアからだと、フェリーで渡った先にある地域)にいらっしゃる、とのこと。すぐに契約書を準備することができないが、来週月曜日には準備し、またアパートで会いましょう、ということになりました。
なんだかんだ世間話をしながら、彼はドライブしながら周辺の街並みを一通り説明して見せてくれました。親切な奴だなあ、と私は阿呆のように思いました。
さて、その後パン屋オープンにかかるいくつかの仕事を済ませた後、私は早速その日のうちに、3ヶ月分のお家賃1500USDを支払いに銀行へと向かいました。
振込を済ませ、大家さんと仲介業者には電話で報告をしました。その時、仲介業者から、「手数料はMpesaで650,000Tshを送ってくれ」と言われました。家賃一ヶ月分の半額相当です。
私はすぐにMpesaでお金を送金しました。阿呆な私はこの時まだ何も気づいていませんでした。
さて、彼に送金が済んだ後、夕刻に大家さんから電話がありました。「何度も確認しているが、君からの振込が確認できない」と。30分に一度の頻度でかかってきて、最後の方は段々と口調が強くなっていきました。「700,000Tshは引き出せたが、それ以外の金がない。一体どうなっているんだ!」
そんなこと言われても知らんがな。だって、私もう振り込んだし。え、でもタンザニアのことだしあれかなあ?なんかネットワークエラーとかなんとかで、着金が遅れている?まあでもあれか、もう夕方で銀行業務も終わってるし、とにかく明日の朝やな、と。
そんでもって、とにかく明日また確認しよう、ということで落ち着きました。
さてさて、翌日。つまりは15日(水)の午前、私は大家さんに確認の連絡を入れました。しかし大家さんの返答は昨日と一緒。「君からの金は着金していない」と。午後になっても同じ返答。
おやおやおやおや。
ここで仲介業者の野郎からも電話がきて「大家さんの機嫌が悪くなってきてる。済まないが銀行に行って確認してきてくれないか?」と。私も、きちんと送金を確認したのに着金してないと言われるのは胸糞悪いので、銀行に確認に行きました。この時点で15:00でした。
幸い銀行に到着すると、いつもは忙しそうに動き回っている馴染みのマネージャーのお姉様にお外でばったり出くわすことができました。事情を説明すると、「何それ、そんなわけないでしょ、すぐ確認してあげるから来なさい」とVIPルームに連れてってくれました。(今までパンとケーキをことあるごとに差し入れしておいて本当によかった。笑)
確認してもらってわかったことは、昨日の時点で私の1500USDは着金していたこと。しかし、なぜかそれがHOLD状態になっていて、引き出し不可能な状態になっていること。そして、私の振込直後に、大家さんが700,000Tshを引き出していること。
アカウントの保持者が目の前にいない状況では、マネージャーでも詳細を確認することを許されていないため、なぜHOLDになっているかは、その時点では知りえませんでした。
大家さんに電話口で怒られ疲弊していた私は、銀行マネージャーのお姉さまにお願いし、彼女の口から大家さんに状況を説明してもらうことにしました。2人の話を聞いていましたが、大家さんは「なぜだ!」と強く問いただし、マネージャーさんは「あなたが銀行に自分で行かないことには、こちらにもわからない。そしてYuka(私です)は悪くないわよ」と応戦してくれました。結局、大家さんが翌朝、自分で銀行に行って確認する、ということで電話は終了しました。