ガーナ版オレオレ詐欺
日本でもいまだにあとが絶たないオレオレ詐欺。
ガーナにも同じような詐欺があります。
今日は、主な手口を3つ紹介したいと思います。
1) 政府機関が運営するビジネスコンテストに応募したところ、
ノミネートされたような扱い
(はっきりと証明書みたいなものは出す出すと言って流され)を受け続け、
賞金を受け取るために、指定銀行の口座まで開設させられ、
「いつ賞金受け取れるの?」と聞くと、「来週だ」
と毎週言われ続け、
半年経って、「実は、今年は支払えないんだ・・・」という事情を明かされる。
それなら最初から、無駄なコンテストするな!という、
NEXT WEEK詐欺。
実害はありませんが、相当な時間の無駄使いをさせられ、
夢を持たせて、がっかりさせるという酷な仕打ちです。
2) 街中で、「糖尿病で、インシュリンを打たなきゃいけないのに、バックが盗まれた!」
と心配した人の親切心につけ込み、インシュリン代を支払わせる、
インシュリン詐欺。
善良な日本人の友人が何人か被害に遭っています。
3) 突然かかってきた電話に誘導され、指示されるままに入力していたら、
あれよあれよという間に、モバイルマネーからお金が引き出されてしまったという、
モバイルマネー詐欺。
私は、これを、ホイホイ詐欺と名付けました。
誰がそんなもんにホイホイ引っかかるんだ?
と、思いますよね。
なんと、うちのウブな若い女性社員が引っかかったそうです・・・
おいおい。
小口現金程度の日常の小さな経費は、
ガーナでは、今、モバイルマネーでのやりとりが多いので、
ある程度の金額が使えるようにしています。
操作が終わった後に、引き出されたことに気づいて、
パニックって、彼女は、自分の父親に泣きついたらしく、
お父さんが娘の失態を処理すべく弁済してくれたそうです。
弁済後、ちょっと経ってから、報告があったそうで、会社としては被害なかったということですが。
なんと危なっかしいことでしょう。
皆さんは、このような手口に引っかからないよう、お祈り申し上げます。