第9回コモンズ投信主催の社会起業家フォーラムに登壇しました

先日、コモンズ投信主催の第9回社会起業家フォーラムに登壇させていただきました!

自分の”存在意義”について、プレゼン資料も何もなく、7分間話すという、人生初の体験。。。結果時間オーバーだし、極度の緊張で自分が何を話していたか記憶をなくすしで、散々な結果でしたが涙、今後に向けてきちんとトレーニングをしなくてはいけないことを自覚できたのは良かったかなと。

それ以上に、他の人が向き合っている社会課題について、触りだけではあるのですが現場に一番近い人から話を聞けたのは、すごくいい経験でした。と同時に、いつの間にか自分の視野が狭まっていたことに、ハッと気付かされました。ウガンダのジェンダーや開発課題、ビジネス周りのことであれば、ある程度は把握していますが、日本や他の第三国の抱える課題について、目を向ける余裕が持てていなかったなぁと反省。

社会課題は、同じ根本的な原因から異なる形で顕在化することもあるし、原因は異なるにしても複雑に絡み合っていたりすることもあります。本質的な解決策を見出すには、一つのことだけに注視しすぎず、全体を俯瞰する姿勢も取り入れていかないといけないなと。

そういう意味で、毎年約10人の方のそれぞれが向き合う社会課題を、一気に知ることができるこのフォーラムは、社会を俯瞰的に捉えようとする上で、とてもいい機会な気がします。

来年、興味のある人はぜひ参加してみてくださいね!

Chizu