アドワの戦い戦勝記念日

ご無沙汰しております。

竹重です!

 

本日エチオピアは、タイトルの通りアドワノ戦い戦勝記念日ということで国民の休日です。

 

アドワの戦いについて

 

アドワノ戦いというのは、1896年にエチオピアに進行してきたイタリア軍と戦った戦争です。

 

エチオピア北部のティグライ州アドワ近郊での先頭のことをさしていますが、この戦いに買ったことで、エチオピアはイタリアを追い返すことになったわけです。

 

歴史的にみても、この当時の欧米列強の国にアフリカの国が勝ったというのは、ある意味奇跡的なことだったのかもしれません。

 

エチオピアはしばしば、サブサハラアフリカで唯一植民地支配を受けていない国と言われたりもしますが、実は、このアドワの戦いは1回目のイタリアの侵攻で、その後、2回目の侵攻の際には、イタリアに首都アディスアベバも落とされてしまっています。

 

結果的に植民地支配を受けなかったのは、その後、第一次世界大戦が始まり、イタリアがエチオピアにかまっている場合でなかったというのも多分に影響していそうです。

 

エチオピアの方々のプライド!

 

このアドワの戦いでの勝利というのは、エチオピア人の気質にも大きく影響しているのかなと思います。

さながら、明治維新を迎えた日本が、イギリスをはじめとした欧米列強に脅威を感じながらも、彼らの侵攻を跳ね返してきた歴史に通ずるものがあります。

 

アジアにおける日本人の侍魂と似通ったプロセスで彼らのプライド意識は形成されてきたのでしょう。

 

首都アディスアベバでも、毎年この休日には、街を練り歩くイベントが開催されていますが、写真うまく取れませんでした。

 

というわけで、下の絵は、アディスアベバ大学内にある、博物館に飾られるアドワの戦いを描いた絵です。

アドワの戦い

 

100年以上も前のエチオピア人、近代化されたイタリア軍を相手に奮闘している様子が、緊張感のない感じで描かれていますね。

 

彼らのプライドと共に。。

 

そんなわけで、アフリカ大陸が誇るエチオピアの歴史と今もなお続く彼らのプライドと共に、1日も早く事業の開始をすべく、奮闘していきます。

 

ちなみに、地方での事業の開始に向けて、太陽光パネルの活用を視野に入れて、クラウドファンディングサイトCountDownにて、チャレンジを昨日より始めております。

 

https://www.countdown-x.com/ja/project/U7818183

 

目標金額をかなり高めに設定しておりますが、エチオピアのことをこの機会に少しでも多くの方々に知っていただければと考えております。

 

チャレンジのリターンでエチオピア国内ツアーも用意させていただいております。

僕自身、ツアーにアテンドさせていただくことで、これまで、ちょっと気になるけど、怖くていけないななんて感じていた方々にも是非、エチオピアを訪れて、この国の誇り高く、優しいエチオピア人の方々に触れ合っていただけたら幸いです。

 

引き続き、応援よろしくお願いいたします。