都会にいるうちに。。
どうも、Food for Future Plcの竹重です。
週末には、再度エチオピアの地方に戻る予定です。
ということで、ネット環境があるうちに、もう少し近況報告を。。
土地の件
土地の件について、トレースし続ける毎日ですが、現在シダマゾーンオフィスの方々がマルガワレダで、実施ずみの住民合意について再度確認しているとのことです。
なぜ、再度の確認を行なっているのかというと、事業予定地のあるマルガワレダですが、こちらで土地の取得手続きを行なっているのをどこかの誰かが聞きつけて、シダマゾーンオフィスに反対だー!ってな感じで連絡を入れてきたとのこと。
審議のほどは不明ですが、そんなこともあるんですね。。。。
実際には、土地をお借りしようとしているググマ村の方々にもカタナ村の方々にも説明をしつつ、収入が得られるようになるのであればと比較的、歓迎ムードを受けているので、やや違和感はあるのですが、、、
現地での暮らしについて
まぁ、土地の件は地方行政とも連携してうまく進めていく他ない状況ではありますので、そちらはよしとして。。。
今回、日本に一時帰国している際に、ググマ村・カタナ村で生活するための便利アイテムを五千円ほどで調達してきました。
以前にもご紹介させていただいた気もしますが、事業予定地のググマ村・カタナ村にはホテルというものがありません。
村の中には、〇〇ホテルと記載されたレストランがありますが、一般にイメージするホテル(宿泊施設を伴うもの)ではなく、エチオピア国内には、〇〇ホテルという名前のレストランがちょこちょこあります。
というわけで、ホテルがないので、事業予定地に滞在する際には農家の方々の家にお世話になっています。
時には、彼らのベッドをお借りして農家の方々と添い寝をしていたりするのですが、彼らのベッドをデカイ体でお邪魔するのも申し訳ないという思いは以前からありました。
そこで、今回日本で調達したアイテムの登場です。
まずはテントー!!

お買い得テント!
世界のamazonで1980円で購入したお一人様テントです。
これを農家さんの家の庭先に張らせていただければ彼らの生活をあまり妨げずにすむかなーと、また、単純に事業準備中の日本人が田舎でテントに泊まっていたら面白がってもらえそうだなという中での取り組みです。
宿泊費も節約できて現地の方々と仲良くなりつつ、面白がってもらえたら一石三鳥くらいになるのかなと思っています。
続いて、テントだけでは腰痛くなっちゃうよということで、キャンプ用のエアマット!!

お買い得マット!
こちらも世界のamazonで1873円で購入。
これに加えて、以前友人からもらった寝袋があれば、田舎に泊まろうセットの完成です。
農家の方々としっかりと交流しつつ良好な関係を築くことが僕の事業には不可欠!
みんなに盛大に面白がってもらおうと思っています!
テントとマットの使用感、住み心地は乞うご期待です!
(安いのを買ったので、耐久性に不安はありますが、住居兼コミニュティハウスを建てるまでの辛抱ですね。)
雨季なので、雨音でねれなそうなのが気がかりですが、まぁなんとかなるでしょう!
では、また次回。