世界一高いネット料金に革命が!
どうも、ご無沙汰してしまいましたが、Food for Future Plcの竹重です!
今回は、ビジネスにも絡みますが、どちらかというと生活面にも近いお話。
エチオピアのネット料金について
実は、エチオピアはモバイルネットのコストが国際的に見てもかなり高い部類に入る国です。
たまに、世界でもっともネットにかかるコストが高い国だなんて言われたりもするので、この機会に少し調べて見ましたが、流石に世界で一番高いということは無いようでした。。。笑
ただ、サービスや平均所得などを鑑みると、一般にネットへのアクセスへの障壁がもっとも高い国であることは間違いなさそうです。
さて、ここでエチオピアのモバイルネットの仕組みを簡単におさらいです。
・通信会社は国営のEthiotelcom1社の独占
・モバイル+固定回線のサービスを同社が提供
・モバイルはポストペイメントとプリペイドの2種類
・プリペイドがほとんどで、ポストペイメントは各種条件を満たす必要がある
・プリペイドは街中で売っている市販のバウチャーを携帯に打ち込んで使うもの
・バウチャーを入力後、インターネットパッケージなどを必要に応じて購入可能
ざっくりこんな感じでしょうか?
ちなみに固定回線のインターネットはめちゃくちゃ高く、個人で契約するのはなかなか骨が折れるレベルです。
データはunlimitedですが、通信速度によって料金が異なる感じになっています。
直近の日本の状況はあまりわかりませんが、最後に日本に暮らしていた5年前でも光回線100MBとかで4000円くらいだったように記憶していますが、普通にエチオピアでは数GBの回線速度で、数万円って感じで桁が1つずれています。。。。
通信革命か!?
さて、今回なんでこんなネットの話をしているかというと、国営Ethiotelcomから先日重大なアナウンスがあったからです。
その重大なアナウンスとは、携帯料金の大幅な見直し。
しかも、このインフレエチオピア社会に置いてのまさかのお幅値下げです!!!
高い高いと思いつつ、毎月8GBを約4000円で購入していた私ですが、同じプランを確認してみると、2400円に値下げされています!!!!!
これは、衝撃的!
平均月収が100ドルに満たない国で引き続き、ネット通信は割高ではありますが、確実に一般の方々にとっても恩恵のある措置かと思います。
ネットへのアクセスができることで、得られる学びは、新興国では特に計り知れないもののような気がしている僕ですが、今回の値下げ措置手放しにWelcomです!!
背景には。。。
おそらく、背景には、新首相Dr. Abiyさんのお考えもあってのことでしょう。
報道各社の発表によると、今回の値下げによって、エチオピア国内でのテクノロジーへのアクセスを確保することやビジネス環境の改善に繋げたいとのことです。
いくつかの記事では、値下げをしても依然として、新興国の中では高水準だということにも言及していました。。。笑
***ネット料金は安くなったものの、依然としてネット回線そのものが改善しているわけではなく、画像のアップロードには失敗いたしました。。。***
ちなみに、発表のあった日に現行価格よりも40%高い料金タリフで購入したネットパックリファウンドもらいたい。。笑
では、また次回。