使用言語
昨日、第四回 日本Africa起業支援イニシアチブの支援先が発表され、私たちシェリーココもご支援いただけることとなりました!!
本当にありがとうございます。
引き続き、ベナンの仲間たちとお客様、より多くの方の人生を彩っていけるよう頑張っていきますので、応援の程、宜しくお願い申し上げます!
さて、私は3日前から現地入りしております。
基本的な滞在中の流れは、
①サンプル製作
②生地選び
③製作
④検品
となり、現在は①と②を同時進行で行っています。
サンプル製作中、よく出会す光景がこちら。
現地パートナー、ベルアンジュと職人たちが、現地語でひたすら議論をする時間です。
私がベルアンジュに伝えたことを一瞬で彼女は理解してくれます。
それをじっくり時間をかけて、あーだこーだ言いながら現地語で議論します。
その間は、正直暇です。笑
基本、私の使用言語はフランス語なので、フランス語が話せない職人たちとの議論は、ベルアンジュを挟みます。
しかし、たまに、現地語だけの時間もあり、その間私は、誰が何を話しているのか想像しながら、観察しながら、待ちます。
そして議論が落ち着いた20分後くらいに、議論の結果を教えてもらうのです。
現地語で直接議論ができたら、仕事も一段と楽になるのですが…
ベナン歴6年目でも現地語は挨拶くらいしかできず、ベルアンジュに頼ってしまう日々です。