新プロジェクトのチーム編成

どうも、ベナンでドローン事業の内藤です。

 

そろそろマンゴーが美味しい時期になりましたが、だいぶん前にアフリカのマンゴーが美味しすぎて毎日食べていたらアレルギーになってしまったので、あまり食べられず悲しい思いをしております。皆さんも気をつけてください。

 

以前から新規事業のお話をさせていただいておりましたが、今回はこのプロジェクトを行なっていくにあたり、新たなチーム編成を組みましたので、そのお話をしたいと思います。

↑前回のブログです

エンジニア

まずは、ECサイトを作るためにはエンジニアが必要です。

私もウェブサイトくらいは作ることができますが、決済機能だったり、細かい機能を自分で作るような技術はないので、プロのエンジニアにお願いしております。

弊社社長のお知り合いの方が、私たちの理念に共感していただき、ほぼボランティアに近い条件で、日本から遠隔で行ってくれています。

言語も文化も全く違う国のWebサービスを遠隔で作るというのは、かなり大変だと思いますが、文句ひとつ言わずに日々改善に取り組んでいただいております。

 

プロダクトマネジャー

以前のブログでもご報告しておりましたが、このポジションは好美さんが担当をしてくれました。

年齢は私より遥かに若いのですが、前職でバリバリIT系をやられていたこともあり、プロダクトマネジャーという、実際の顧客からのフィードバックを元に作った改善案を、エンジニアにわかりやすく伝えるという、このプロジェクトの核となるポジションを担当してくれています。

次に紹介する現地メンバーたちと同じ女性ということもあり、私よりも仲良い関係も築き上げて、チームのムードメーカー的存在にもなっています。

 

営業&カスタマーケア部隊

そして、このチームで最も顧客と近い存在であり、私たちでは絶対にできないポジションをやってくれているのが、ベナンの現地メンバーになります!

このポジションは、まずはサービスがスタートした時に、顧客になりうるであろうターゲットに連絡を取り、一からサービスの説明をする必要があります。

ベナンではECサービスを使ったことがない人がほとんどですから、まずアカウントを登録してもらうのも一苦労。

先述したように、今回は女性ファッションの、特に文化になかった国内での古着売買を流行らせようということでやっていますので、「えー、自分の来た服を売るの恥ずかしい!」といって売ってくれないのが当たり前です。

それでも「試しにやってみようよ!」と説得してもらい、出品されたら今度は別なユーザーに「これ、古着なんだけどほぼ新品で金額は半額以下だからお得よ!」みたいに、ある程度使い方や価値を感じてくれるまでは営業し続けないといけません。

断られる時とかは落ち込んでいることもありますが、それでも月間目標を常に達成し続けてくる現地メンバーに、日本サイドは何度も驚かされています。

 

 

というわけで、今回は新事業のチームメンバーを紹介しました!