with newsに掲載されました!

本日with newsに、当ブランドの事業について取り上げていただき、大きな反響を得ることができました。

「伊勢丹バイヤーを動かした一人の主婦の熱意 アフリカ布バッグの奇跡」

特に私が一番嬉しかったことは、これまで二人三脚で一緒に歩んできた母の奮闘ぶりを、記事の中心にまとめてくださったことです。手前味噌で恐縮ですが、今日だけは母について書かせてください笑。

通常取材などでは、ウガンダの生産サイドがフォーカスされがちですが、やはりブランドを運営するにあたり、生産と販売が両輪で回ることは必要不可欠で、販売も非常に重要な役割を占めます。

そこを一手で切り盛りしてくれているのが、何を隠そう、うちの母です。伊勢丹への最初の売り込みや日々の営業・接客業務、そしてここぞというときに勝負をかけるところ等、いい意味で怖いもの知らずで、でも人や人情を大事にしながら生きてきた母だからこそ、楽しみながら、でも確実に乗り越えることができたのではないのかなと感じます。私も母がいるから安心して販売を任せて、ウガンダでやりたいことに没頭できているのだと思っています。

そして最近ふと気づいたのですが、実は母自身も早くに父親(私の祖父)をなくし、静岡の片田舎で魚屋を切り盛りしていた母親(私の祖母)と兄弟によって育てられました。母がウガンダのシングルマザーの家庭をサポートしたいと考えるのは、そういうところにルーツがあったのかもしれません(それを意識していたかは知りませんが)。それと同時に、母の商売魂&肝っ玉母ちゃんぶりは一体どこから来ているんだろうと疑問に思っていましたが、きっと祖母譲りなんだと気付いたときには妙に納得してしまいました。。。

話は逸れましたが、今回の記事を読んで、今あるRICCI EVERYDAYというブランドは、母なしでは決してなしえないものだったなあと改めて実感することができました。

ウガンダも日本も「ママ」がめちゃめちゃ頑張ってて、一番仕事していないのは実は私。。。??なんて言われないように、私もしっかり仕事したいと思います苦笑。

 

Chizu

 

 

120%全力で

img_8704

 

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

一昨日ウガンダに戻ってきました。約1か月現場から離れていたわけですが、工房のスタッフ及び店舗スタッフが皆、責任感をもって仕事に取り組んでいてくれていたことに、戻ってきて早々感動しております涙。

しかもビジネスパートナーのEvaからまさかのクリスマスプレゼント(写真)。インスタグラム@chizu_riccieverydayにもアップしましたが、店舗のディスプレイをガラリと変えていてくれました!ステキすぎる!

そんな感じでこちらでの仕事がいよいよスタートし、今年は120%全力で(笑)、生産サイド及び販売サイドの体制作りに注力していきたいと思います。これまでは、道路づくりで例えて言うなら、道路を作る場所の土を掘ったという感じでしょうか。これをより強固なものとするため、これから2年ほどかけてアスファルトを敷いていくイメージです。

長く困難な道のりになること必至ですが、、、プロフェッショナルな皆さまからお知恵を借りながら、しっかりと取り組んでいきたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

Chizu

 

 

日本出張!展示会に出展!

TICAD6が終わって一息ついたところで(実際はウガンダ中を駆け回った後で)、日本へ出張です!

今回は来シーズンSS17の新製品のお披露目をするため展示会に出展したり、日本のメディアからの取材を受けたりと、予定もぎっしり詰まっています。

来年以降の新しい挑戦の前哨戦と言ってもいい今回の出張。

いい結果が得られるように頑張ります。

また私がいない間、ウガンダの工房やFlagship Storeを任せていける仲間がいることも本当に有難い限りです。彼女たちがいなかったら、私はこうやって自由に動くことはできないので。

彼女たちの頑張りに応えられるように、しっかり商談をまとめてきたいと思います。

 

ところで日本出張前日というのは、どうしてこんなにも忙しくなるのかと毎回思うのですが、今回は今までで最も多忙な日でした。。。

だいたい車の渋滞や相手方の遅刻・無断キャンセルなどで、仕事が進まないこと多々なウガンダですが、昨日は1日で9件のアポを完了することができました。信じられない!奇跡!(こんな予定を組む私も私ですが)

そんなわけでそろそろ搭乗です。美味しい和食が待ちきれない!

 

Chizu