アフリカではフィンテックがアツい?

アフリカでは最近、フィンテック領域のビジネスに挑戦するスタートアップが増えています。

ナイジェリアのスタートアップ、「CowryWise社」もその一例。
https://www.cowrywise.com/

CowryWise社は、誰もが利用できる個人貯蓄・資産形成・ウェルスマネジメントサービスを開始。
彼らの事業目的は、「資産管理と資産管理サービスを民主化し、すべての人が利用できるようにすること」とのこと。

アフリカの裕福とは言えない一般ユーザーの貯蓄・投資習慣を育成すること。それが彼らが目指すビジョンの様です。
裕福な人しか利用できなかった金融サービスを、アフリカの一般的な所得層の人々が自由に利用し、資産形成が出来る様になること。
それは、自力で経済的自立する上でとても意味のあることだと感じます。

同社は、ユーザーが外出時などで手が離せない時でも投資実施が出来る様、AI搭載のチャットボットである「Sisi」もローンチしています。
彼らはこれを、Facebook Messengerのプラットフォーム上で構築し、1800万人以上のナイジェリア人が簡単にアクセスできるようにしています。
(ちなみに同社のビジネルモデルはとてもシンプルで、金融仲介料を獲得していくことでマネタイズを図っている様です)

しかしながらまだまだ同社のユーザー数は十分ではなく、オンラインでの貯蓄経験など無い人々からの「信用」も課題の模様。
この「ユーザー数の獲得」がアフリカのスタートアップが苦手、という話を耳にすることが多いです。
スケールするまでのしっかりした計画がないままスタートしてしまう、というのが問題の根源、という話も聞いたことがあります。
このあたりは私自信も調査中です。

現時点ではアフリカ最大の人口を誇るナイジェリア市場のみ展開ですが、今後はアフリカ全土への拡大も計画中とのこと。

Fintech、AIといった日本でも注目されている先端技術が、アフリカで独自の進化を遂げています。
アフリカのフィンテックビジネスから、目が離せませんね。