失敗事例からの学び 〜ナイジェリアのライドシェアサービスの事例より〜

アフリカでスタートアップを展開しようという我々若手起業家にとって、失敗事例の分析はとても重要だと思っています。
そこで、今回はナイジェリアのスタートアップの事例を取り上げてみたいと思います。

ナイジェリアのライドシェアアプリ「GoMyWay」。
注目を集めていたスタートアップであったが、今月末に事業を閉鎖させる様です。

どの様なサービスを提供しているのでしょうか?
ざっくり説明すると・・・
・車の所有者が、空いている座席を活用し、同じ目的地の人をアプリ上で連携させる。
・車を持たない人は、安価で目的地まで到達出来る。
・車の所有者および同乗者の評価がされていくので、ドライバーも同乗者も評価の星の数をチェックして相手を選ぶことが出来る。
といったもの。

アフリカで「タクシー」と言えば、同じ目的地に向かう人々がぎゅうぎゅう詰めで乗り込むバンが一般的ですが、違いは何でしょうか?
(バン、内部から撮影)

バンは一般的に、特定の郊外とダウンタウンをシャトルバスの様に何度も往復しています。
従って、行き先が限られています。
いつもと違う場所に向かう場合は、行き先を指定するタクシーを使用しなければならず、アフリカ庶民からすると高価な出費となります。
ここで、同じ目的地の人がいればGoMyWayを使用して目的地に到達することが出来ます。
また、街乗りタクシーの様にぎゅうぎゅう詰めになることもありません。

「車の絶対数が増えすぎるのを防ぎ、渋滞解消にも寄与する」という社会的な意義も有していた、ということでした。

どうでしょう。
ここまで聴いている限り、存在意義あり!って感じがしますよね?

しかも、GoMyWayは2015年にライドシェアサービスを開始した際、元Amazonの役員(Bill Paladino)など、多くの有名な投資家の支援を受けて華々しくスタートしています。

最初の事業計画は、収入を度外視して実際に利用してもらうことに重点を置いていました。(ここ重要)
ローンチから2年が経過した今年6月、登録メンバーは150%増加しており、一見、すべてが計画通り進んでいると思われます。

しかし今週、資金枯渇。
そして、投資家がさらなる資金で会社を後押しすることを望まないと表明したため、CEOであるDamilola Teidiは2017年10月末に事業を閉鎖させる決断を下した様です。
事業運営に想定以上のリソース(カネ・ヒトがメイン)が必要であり、当初の計画はもはや持続可能ではなかった様です。
従って、株主・投資家も、当初の想定以上の追加投資を余儀なくされていた、とのこと。

ケニアにいる起業家の友人より、ナイジェリアだけでなく、スタートアップ起業が盛んなケニアでも類似した事例が多く発生している、という話も聴いています。
なぜ、これらのスタートアップは話題性に富み、著名な投資家からの援助を受けているにも関わらず、道半ばで失敗するのでしょうか?

これに対して、大きく3つの考察が考えられると思ってます。
まず、将来のキャッシュフロー計画を含む事業計画の精度が著しく低い、という理由。
今回のケースも、当初想定していたよりも、ずっと多くのキャッシュが必要となっていました。

次に、上記にも関わるが、マネタイズして営業収益だけで事業を回して行く絵が描けないまま、資金調達して事業を開始させてしまうケース。

最後に、途中でビジネスモデルや戦略の転換が求められるシーンにおいて、素早くピボット出来ないケース。

なお、投資家による投資が長期的目線でなされておらず、忍耐が必要となる場面でじっと待てない、という投資家側の要因も考えられます。
しかしながら、これは投資家と起業家の対話で決まります。
きちんとしたリカバリー計画や黒字化転換計画が説明出来なければ、どんな投資家も投資の意思決定は出来ません。

アフリカという注目度の高いエリアでの起業には、必要不可欠なしっかりしたキャッシュフローの計画がないままサービスをローンチするケースがある様です。
また、実際に事業を開始してから判明する、戦略・ビジネスモデル転換の必要性にも、瞬発力を持って対応出来ていないケースもある。

しかしながら、ビジネスはPDCA。
いずれかが欠けると、そのひずみがどこかで表面化します。

1. キャッシュフロー計画は力を入れて作成すること
2. 第3者からの資金調達ではなく、将来的に必ず営業キャッシュフローだけで継続出来る絵を描くこと
3. 実際に事業を開始してから判明する、戦略・ビジネスモデル転換の必要性に常にアンテナを立て、瞬発力を持って対応すること
4. 上記の3つを持って、苦しい時は投資家に「将来的に上向く理由」を熱意を持って説明すること

この4点が、アフリカのスタートアップが、アメリカのそれの様にスケールして成功を収めるのに必要となるのだと考えています。

評論家で終わらず、自身の事業にフィードバックさせていきたいと思います。

※参照:ニュースサイト「pulse.ng」
http://www.pulse.ng/news/tech/gomyway-shutting-down-operations-in-earnest-id7388846.html

[wdi_feed id=”1″]