【ギニアでの事業紹介①】ギニア発フェアトレードブランド・Inuwali Africa イヌワリアフリカ

こんにちは。ギニア、コナクリから、イヌワリアフリカ代表 バー由美子です。

これからは、私がギニアで展開している事業を数回に分けてご紹介をさせて頂きます。

まず、主な事業として、私たちが2010年のギニア移住後に立ち上げた、 オリジナル フェアトレード ブランド・イヌワリアフリカの事業があります。

Inuwali Africa イヌワリアフリカ 

Inuwali Africa イヌワリアフリカは、ギニアのローカルマルシェに並ぶ色鮮やかなアフリカンプリント布パーニュを使ったアフリカンファッション、アフリカ雑貨、アフリカンダンス&ジャンベ奏者用の本格的ステージ衣装、アフリカ太鼓ジャンベ専門のフェアトレードブランド。

​ギニアのローカルマルシェで仕入れた布を使い、地元の仕立て屋のテーラーと、優れた太鼓職人と共にアイデアを出し合い製作された100%フェアトレード、Made in Guinea の、世界に一つしかないハンドメイドのオリジナル商品の企画、製作、販売。

イヌワリアフリカが取り扱っている商品

私どもが扱っている商品は主にこちらとなります。

  • アフリカンプリントをはじめ、藍染め、草木染めなどのギニア伝統のアフリカ布を使ったオリジナルの服や雑貨
  • ギニアの民族衣装
  • ジャンベ、ジャンベ用ヤギ皮、バラフォン、コラなどその他 西アフリカ伝統楽器関連
  • アフリカンマスク、民芸品など
  • ギニア産未精製シアバター、ビサップ、蜂蜜、薬草その他ギニアの名産品

仕立て屋修行中のさまざまな背景を持つ若者たちと

イヌワリアフリカの服や雑貨を私たちと共にアイデアを出し合いながら製作しているのは、主にコナクリ市内にある数件の工房のテーラーの先生たちと、将来自分の工房を持つことを夢見て日々修行を頑張る10代の女の子たち。

工房では、普通の学校に行かず修行一本にかける女の子、学校に行きながら空いた時間に縫製の勉強に来る子、赤ちゃんと一緒に工房にやってくる若いシングルマザーの女の子たち、さまざまな生活背景を持つ女の子たちが修行をしながら働いています。

親方と生徒たち

おしゃべりが過ぎて親方に怒られる

学歴があってもなかなか就職先がないギニアには、子供のうちから学校には行かず、将来のために手に職をつけようと自動車の整備工、家具職人、電気工、大工、仕立て屋などで日々頑張る若者がたくさんいます。仕立て屋の工房では、女の子たちはおしゃべりの度が過ぎて親方に怒られたりしながら明るく楽しそうにミシンを踏んだり炭のアイロンをかけたり日々頑張っています。

こちらの工房では小学生くらいの年齢の子も仕立ての修行しています

イヌワリアフリカはそんな女の子たちと一緒に製品作りをし、彼女たちのガールズパワーと、カラフルなアフリカンプリントの元気が溢れる商品を、多くの皆様の生活の一部にして頂き、みんなでハッピーになれたら!という気持ちで製品作りをしています。​

聾唖者就労支援目的の工房

そしてもう一つ商品作りを一緒にしているのが、聾唖者のための就労支援目的の工房の若者たちです。以前はそういう目的の工房がギニアにあるのだという事も知りませんでしたし、腕の良い仕立て屋がいるという事でたまたま紹介されたこの工房に行った時に、そこにいた若者たちと話そうとして初めて耳が不自由な方なんだという事を知りました。

聾唖者就労目的の工房にて・出来上がったキャミソールを持つ我娘

出来上がったキャミソールとショートパンツのセットアップ

助けるのではなくパートナーとして

この事業を始めたばかりの頃は、学校に行かず、将来の為に手に職をつける道に進む子ども、青年たちの存在を知りませんでした。いろいろな工房で製品作りをしていくうちに、そんな子どもたち沢山いる事に気がついたのです。

彼らは、好きだからという理由ではなく、大人になった時に自活出来るようにと縫製の勉強をしている子が大半かと思いますが、顔をミシンに近ずけ一生懸命服作りをしている彼らを見ると、ファッションに興味があって服飾の専門学校に通った若かった頃の自分を思い出し、そんな彼らと一緒にイヌワリアフリカの製品作りをして行きたいと思う様になりました。

そして、工房の先生たちと共に、彼らの指導をしながら仕事を続けていく上でよく思う事は、彼らを助けたいとか、支援したいという気持ちとはちょっと違って、私たちは対等な関係であってむしろ私たちの方が助けてもらっているという事です。

それでも結果的には彼らの工房の環境改善や収入の源となったりと役に立っている様なので、ブランドを立ち上げた時の、「もっともっとみんなでハッピーに」という目標に近づけるように少しでも前進出来たらという気持ちです。

そんな私たちは、より皆でハッピーになれる様に、定期的な製品作りの仕事と安定した収入を目指し、いろいろと模索中です。

Inuwali Africaのモデルさん・みんな私たちの身近な人たちばかりです

現在、イヌワリアフリカの商品は、イヌワリアフリカ・ネットショップでの販売と、今年東京新丸子にオープンしたイヌワリアフリカ正規取扱店WONTANARA TOKYOでの店頭販売、日本、韓国、中国の業者様への卸し販売事業で展開しております。

WONTANARA TOKYO

【アフリカ楽器・雑貨・衣類  “WONTANARA TOKYO”(ウォンタナーラ トウキョウ)】

Tel 03-6459-8013
東京都大田区下丸子3-8-15 渡部ビル2F
東急多摩川線 下丸子駅より徒歩2分
営業時間:11:00〜19:00
https://www.facebook.com/WontanaraTokyo/
http://www.ichigojam.org/
イヌワリアフリカの商品をはじめ、アフリカをルーツとした素敵な商品がいっぱいです。ジャンベのメンテナンスも行っております。

今回も長くなってしまいましたが、最後までお読み下さり、どうもありがとうございます。次回も引き続き事業のご紹介をさせて頂きます。

その他イヌワリアフリカの事業については、 こちらからもご覧頂けます。宜しく御願い致します。

いつも私が布を仕入れている、マルシェの布屋のママさん