ギニアの実家に新年の挨拶をしに

皆様こんにちは。ギニア、コナクリから、イヌワリアフリカのバー由美子です。

私たちの今年の年末年始は、お金が無くて家に引きこもりだった事は前記事に書きましたが、我が家の娘がいつも一緒に遊んでいる子供たちがいるお隣に住むギニア人のご家族が、有難いことに「遊園地(なんとギニアにも遊園地があるんですよ)に自分の子供たちと行くのだけど、お宅の娘さんも一緒に連れて行きたい」と申し出てくれたので、娘は楽しい年末を過ごすことができたようです。

こちらがその遊園地・以前ラマダンの祭りの日に行った時の写真 子供たちがとびっきりのオシャレをしています

私が暮らす首都コナクリの人たちの年末年始は、若者だと31日はオシャレをして仲間と一緒にクラブに繰り出したり、子供がいる家庭だと娘を連れて行ってくれたご家族のように家族で遊園地に遊びに行ったりと、欧米と同じ様に夜中までワイワイと楽しむ過ごす日で、元旦はアフリカの布で仕立てたアフリカンファッションでオシャレをして親類の家に挨拶回りに行くというのが一般的なようです。ギニアでは誰かの家に挨拶に行く時はアフリカの布の服で行くというのが相手に対するリスペクトなのだそうです。

さて、元旦にはお金が無かったので、私が毎年元旦に挨拶に行っているギニア人ファミリーのお宅にいつもの様に元旦に行くことは出来ませんでしたが、数日前にちょっと遅い新年の挨拶に行くことが出来ました。

おじいさんには仕立て屋で購入したアフリカンプリントのシャツ、おばあさんにはワンピースをお土産に、妹分たちには私がまだ着ていない服を沢山持って行きました。お土産を渡すと皆とても喜んで、すぐに服を着だしてその場でファッションショーが始まりました。

おじいさんにお土産に持って行ったアフリカンプリントのシャツ、気に入ってもらえました

こちらのお宅は、2000年の私の初めてのギニア渡航だったギニア出身のジャンベ奏者ママディ ケイタさんのジャンベワークショップツアー参加で滞在したママディ ケイタさんのお家です。

夫と結婚することになったのも、その当時夫がこのお家に住みママディさんのツアーのお手伝いをしていたからです。そんな経緯でママディさんからも今では「ここはあなたの家と思って下さい」と言って頂いており、こちらのファミリーにもいつもお世話になっているので、私はこのファミリーをギニアの私の家族だと思ってお付き合いさせて頂いています。

日本の家族と離れていても、こうして「心を許して家族同然に親しく付き合える人たちがギニアにいてくれること、実家と思える様な場所があること」というのは本当に心強く有難いことだと思います。

バー由美子
Inuwali Africa Guinée Conakry SARLU 代表

Inuwali Africa イヌワリアフリカ HP  
Inuwali Africa イヌワリアフリカ ネットショップ
イヌワリアフリカのギニアツアー専用 HP

クリスマス前にお邪魔した時の食事風景